
増速機、減速機 | 増速機、減速機の軸受および歯車のはく離、潤滑不良を診断 軸の亀裂の進行も検出可能 |
各種ポンプ | 軸受のはく離、潤滑不良およびシールの劣化を評価 |
各種モーター | はく離、電食の評価。放電の評価も可能 |
圧延機 | すべり軸受あるいは転がり軸受のはく離、潤滑不良を診断 |
発電用タービン | 軸受のはく離、潤滑不良を診断 タービンブレードのコーティングの亀裂も評価可能 |
変圧器 | 部分放電の発生を評価 |
圧縮機 | 軸受および歯車のはく離、潤滑不良を診断 |
エスカレータ | 軸受、歯車のはく離、潤滑状態および各駆動部品の動作異常、亀裂、潤滑状態を診断 |
エレベータ | 軸受、歯車のはく離、潤滑状態および各駆動部品の動作異常、亀裂、潤滑状態を診断 |
電動弁 | ステムナットの摩耗量を評価 |
ライン装置 | 軸受、歯車の異常およびスライド機構の潤滑不良、焼き付きの評価 |
エンジン | 軸受、歯車、カムの損傷およびピストンリングの亀裂、摩耗の評価 |
トランスミッション | 軸受および歯車のはく離、潤滑不良を診断 |
プレス機 | クランク機構等の機構部およびフレームの亀裂進展を評価 |
圧力容器 | 稼働中に亀裂進展を評価 水圧等により内圧を付加し発生するAEから亀裂存在を評価 |
タンク | タンク底板の腐食を評価 開放の必要性を評価可能 |
リアクタ | 稼働中に亀裂進展を評価 水圧等により内圧を付加し発生するAEから亀裂存在を評価 |
各種釜 | 稼働中に亀裂進展を評価 水圧等により内圧を付加し発生するAEから亀裂存在を評価 |
ジャケット | 稼働中に亀裂進展を評価 水圧等により内圧を付加し発生するAEから亀裂存在を評価 |
2重配管 | 内管の溶接部の亀裂の有無を評価 位置標定により亀裂位置を評価 |
配管(パイプ) | 稼働中に配管の腐食進行を評価 また漏洩の有無を評価 |
各種弁 | 漏洩の有無を評価 |
炉 | 稼働中に亀裂進展を評価 水圧等により内圧を付加し発生するAEから亀裂存在を評価 |
橋梁 | 橋梁の溶接部、部材の亀裂進展の評価 亀裂存在の評価も可能 |
トンネル | コンクリートのはく離、亀裂進行を評価 コアを採取することで荷重履歴を推定可能 |
PCグラウト | AE波の伝搬状況からグラウト充てん量を評価 |
床版 | 床版の亀裂、はく離などの異常部を評価 |
斜面 | 崩壊を予知 |
地下杭 | 杭の亀裂の有無をフーチング上から評価 |
アコースティックエミッションによる製品検査の方法には大きく2つの方法があります。ひとつは、製品の加工時に生じる亀裂や摩擦・磨耗を検出する方法で、AEの基本的な使用方法となります。もうひとつは、加工の完了した製品に対して荷重を負荷することにより、製品に生じた亀裂の破面が衝突したりこすれ合うことによりAEが発生し、このAEの特徴(発生数や振幅など)から亀裂の有無を評価する方法です。この場合には、負荷する荷重は設計荷重の5%~10%が適当です。
アコーステックエミッションによる製品検査は、
1) 加工と同時に異常の発生を検知可能
2) 基本的に検査方法は、AEセンサを取り付けるだけで検査できるので生産
ラインの大きな改造は不要
3) 可聴域の騒音には影響を受けないので、防音室は不要
など他の検査方法と比較して優位な点が多数あります。
FCAS-M101は、高性能で低価格なAE計測システムです。
AEの振幅、エネルギー、RMSの3つのイベントを計測することができるだけでなく、包絡線検波機能を有し、包絡線検波波形の記録や、定間隔の最大振幅、エネルギー、RMSを計測することができます。
また、オプションで外部信号による計測の制御も可能で、生産設備の動きに同期した計測ができます。データの保存は、SDカードを基本とし、コンピュータと接続することによりコンピュータにデータを保存することも可能です。
外部出力機能としては、RS232C、LAN、Wi-Fi、Bluetoothから選択することができ、用途に応じた運用が可能です。また、アラーム機能を有し、AEの各パラメータと設定した値を比較して信号(接点信号)を出力することもできます。